武井れんこん農園

  • お知らせ
  • 武井のこだわり
  • 農園のご案内
  • 商品案内
  • れんこんレシピ
  • フォトギャラリー

フォトギャラリー

  1. HOME
  2. フォトギャラリー
2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

雪の日 三

雪のオブジェに近づいてみると、レースに見えていた模様は、白い小魚の群に変身した。キラキラと輝きながら、どこへ泳いでいくのだろう。 PHOTO 神野清治

2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

雪の日 二

れんこん畑に張られた鳥よけネットに、降り積もった雪が美しいオブジェを作ってくれた。雪の中には、腕のいいレース編みの職人が潜んでいるのかもしれない。p> PHOTO 神野清治

2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

雪の日 一

今シーズンはまだ降っていないが、雪の朝はすべてを静寂の中にとじこめる。しかし、陽が射してくると、かすかな活動のリズムが聞こえ始める。雪が降っても人の営みは変わらず繰り返されるからだ。 PHOTO 神野清治

2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

夕映え

陽の光りを受けて輝く空の表情は、一日として同じものが無い。だから、何度でもシャッターを押したくなるのかもしれない。 PHOTO 神野清治

2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

層雲

れんこん畑と霞ヶ浦と土浦市街を一望できる我が家は、年間を通して自然の優美な表情を楽しむことができる。この写真は、水蒸気が降りてきた夏の早朝。一年のうちに一度でも見られれば幸運な風景だ。 PHOTO 神野清治

2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

収穫中

実は私もれんこんを作ってます。趣味の写真を始めてもう16~7年になります。この写真は写真サークルの仲間が撮ってくれた一枚。 PHOTO 磯原祐五郎

2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

時々 雪

豪雪地帯ではない茨城県土浦市にも、一年の内にはたま~に雪が降る。もっとも寒さが厳しい時期には、時々こんな収穫風景も見られる。 PHOTO 磯原祐五郎

2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

植え付け前

種れんこんの植え付け前には、たっぷりの水をたたえた蓮田が延々と連なっています。霞ヶ浦に負けないくらい輝いている。 PHOTO 磯原祐五郎

2018年12月11日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

蓮の花

蓮の花が咲く頃の夕暮れは、本当にいろいろな表情を見せてくれます。霞ヶ浦を隔ててこちら側(れんこん畑)とむこう側(土浦市街)ではまったくの別世界。 PHOTO 磯原祐五郎

2018年12月10日 / 最終更新日 : 2018年12月11日 wpmaster フォトギャラリー

白鷺の舞う蓮田

収穫作業で泥をきりかえすと、普段は警戒心の強い白鷺も、泥の中に潜んでいたザリガニやドジョウ、昆虫を求めて近くまで寄ってきます。 PHOTO 磯原祐五郎

オンラインショップ

はすね倶楽部 武井れんこん定期便サービス

ご注文メールフォーム

お問い合わせ

宅配料金

業務用をご希望の方

食べ方・保存方法

れんこんレシピ

土浦ブランド認定品
土浦ブランド認定品

最近の投稿

本日(2023.9.23)ワニナルフェスに出店中です!
2023年9月23日
鉾田産べにはるか 入荷しました!
2023年9月13日
今季ネット販売開始しました!
2023年9月9日
涸沼のしじみ販売スタート!
2023年9月3日
蓮葉 de ポプリ
2023年8月19日
お知らせ一覧

X(Twitter)

  • 武井のこだわり
  • 農園のご案内
  • 商品案内
  • れんこんレシピ
  • 特定商取引法に基づく表記

茨城県土浦市のれんこん 武井れんこん農園
〒300-0024 茨城県土浦市田村町708
Tel.029-804-0485 Fax.029-804-0486

© 茨城県土浦市のれんこん 健康たっしゃか村 武井れんこん農園

PAGE TOP